経験者が有利なのはどの業界でも同じですが、未経験からでも正社員のエンジニアになるのは難しくありません。ネットワークエンジニアの仕事は上流から下流までありますので、こだわりを持たないのであればエンジニアになるのは簡単です。
しかし、IT業界は建築業界と同じく社員を使い捨てにする企業が多い為、自分のキャリアやスキルアップを意識して会社を選択しないと将来行き詰まります。上を目指して働くのであれば面白い業界ですよ。
ITエンジニアは、やる気があるなら技術力も給与もアップさせることが容易な業種です。
未経験の人がどのようなキャリアや方向性を持ったエンジニアを目標とするのかについては、時代に左右される難しい話です。まず、中期的な目標として、インフラの基礎を覚える必要があります。
ネットワークを含むインフラ設計構築が3年である程度できるようになるのを目標とした上で就職活動しましょう。
- いきなり正社員になるメリット
- 経営者がマイナス社員をどう考えているのか
- ・経営が安定している場合
- ・経営が不安定な場合
- どんな会社に就職するべきなのか
- ・スタートアップやベンチャーの場合
- こんなベンチャーはやめておくこと
いきなり正社員になるメリット
未経験の方を採用した場合、企業はできるだけ早くお金を稼ぐエンジニアにする必要があります。利益を上げる、給与以上の仕事ができるエンジニアに育てなくてはいけません。ここが派遣社員と違いますね。
- 人を育てる意欲のある企業を選ぶべき。
しかし、問題もあります。未経験者がSI企業のサイトをながめても会社の事情までわからないという問題です。どんな企業に話を聞いても「新人の育成に力を入れている」と言うはずです。
そもそも「育成とはなにか」です。学生にこの質問を投げると、おそらく以下の解答があるはず。
- 研修ルームがあって自由に使える
- 先輩が優しく教えてくれる
- 社内研修がしっかりしてる
しかし、あなたがスキルアップしたいなら、これらは役に立ちません。エンジニアは自分で学んでいく必要があるからです。新しい案件にチャレンジできる企業が本当の意味で「新人の育成に力を入れている企業」です。
もちろん就職する企業の営業力や本人のやる気の問題もあるのですが・・・一般的に低スキルのルーチンワークよりハイレベルな仕事の方が利益率が高いので、本人にスキルがあるのであれば、企業はハイレベルの案件にあなたを押し込もうとするはずです。
- ハイレベルな案件がない企業なら、あなたの価値はあがりません。
- 新しい案件に挑戦できる企業を選ぶことが大切です。
正社員のエンジニアになりたい人が知っておくべきこと
一般企業は営利目的で運営されています。儲からないなら法人を解散してもよいし、あなたを採用し続ける義理はありませんよね。ボランティアじゃないのでブラック人材にならないようにしましょう。
企業に利益をもたらすことができるエンジニアの条件は以下の3つです。
- ハイレベルなスキル
- 営業力や提案能力の高いエンジニア
- 英語
技術力があってもコミュニケーションスキルや提案能力がないとラボ以外で力を活かすことができません。それらは、あなたのスキルをより高く売るために必要な能力です。更に英語ができるとよいですね。
ちなみに世の中の99%のエンジニアはありきたりな仕事をしています。前人未到の山に登るワケではありません。すでに多くの人が登った山の登山ルートをみながら登るのが一般的なエンジニアです。前述の前人未到の山に登るならラボ勤務の研究者になりましょう。
話を戻して、「就活している人が知っておきたいこと」をみていきましょう。
- 採用する企業側を理解すること
#採用する側とは人事部のことではなく経営者のことです。
例えば、給与が25万だから、25万円稼ぐエンジニアになろうと考えるのは中学生まで、企業はボーナスだけでなく社会保障もシッカリ支払う必要があるからです。しかも有給も欲しいですよね。
正社員が給与の1.5倍、それ以上に稼ぐことで会社に利益が入るわけです。会社に利益をもたらすエンジニアになるのは大変です。
もし、今、社会人なら自分が所属する企業にとってのあなたの位置づけを確認しましょう。
- 利益を残せている
- 利益を残せていない
- 判断できない
判断できないことは最悪の解答です。IT企業にとって最大の出費は人件費。コスト意識を持ちましょう。
経営者がマイナス社員をどう考えているのか
経営が安定している場合
一般的な中小企業の経営者は、基本的に社員の生活や家族のことも考えています。あいつは子供が産まれたから、もう少し給料を上げてやりたいと純粋に思うわけです。私も私の両親も会社を経営していますが、他人から搾取しようなどとは思っていませんよ。
経営が安定しているときは、仕事を上手くこなし、みんなで幸せになろう的なお花畑ともいえる状態で会社経営をしています。しかし経営状況が悪くなるとその考えは変わります。
経営が不安定な場合
会社の利益は日に日に削られていきます。IT企業の場合、人件費が企業の体力を奪っていきます。手当たり次第に営業してみるも梨の礫。資産と呼べるものも特になく銀行はお金を貸してくれません。
社員の給与を支払うために、金策を頑張る経営者。家族がいる社員もいますので、給与の遅延は許されません。社内会議で会社の状況を伝えるも指揮が上がらない社員達。
なぜ社員は会社のことを考えてくれないのか?!
優しい経営者も、このあたりで社員との意識の違いを思い知ります。まず、マイナス社員を首にします。どんどん給与の高い社員を首にして給与の安い社員や外注と入れ替えていきます。意外と回ってしまう業務に、驚きながらもリストラを進めていきます。なぜなら、社員は経営者の味方ではないのだから。
どんな会社に就職するべきなのか
あなたが就職するべき企業は経営が安定している企業です。また、一般的にエンジニア上がりの社長の方がエンジニアを評価しているので覚えておきましょう。
下流工程の業務しかない企業に入社してもエンジニアとしてスキルアップできません。スキルが伸びないということは給与が上がらないといことです。エンジニアとしても価値が上がらないワケです。
もし、あなたがそのような企業しか選択肢がないのであれば、派遣で数年経験を積んで、まともな企業を目指しましょう。
- 常に新しい案件に挑戦できること(自分をルーチン化させないこと)
- 儲かっている会社。大企業でも儲かっていない企業は駄目。
- 社長と役員が若い企業は要注意
- 上流工程も請け負っていること
- 社員を大量に募集している企業は避けること
ネットワークエンジニア・いい仕事をみつける単純な法則
人材コンサルタントとの付き合い方
スタートアップやベンチャーの場合
このタイプの企業と共に成長していきたいと思うなら入社をおすすめます。ベンチャーを選択するロマン派とも呼べる人達は、エンジニアとして「堅実派」が辿りつけない領域までいける可能性があります。
ベンチャーの仕事が大変なのは、毎日パンツを履くのと同じぐらい当たり前の話です。しかし、仕事に興味が持てる=エンジニアとしての成長になるので挑戦したい方は突撃あるのみ。
こんなベンチャーはやめておくこと
CTOなどの企業のコアになる人材を求人サイトで募集している企業はやめておくべきです。起業するのにCTOすら募集しなくてはならない人脈のなさ。そのベンチャーは成功しません。
ネットワークエンジニアになるために読んで欲しい記事
ブラック企業を自分で見分けるのは難しいので、人材コンサルタントに相談しましょう。人材コンサルタントは企業の内部情報にも精通しています。ご自身のキャリアがはっきりと決まっていないのであれば、尚更、複数人のプロと話をして下さい。
ネットワークエンジニアの働き方の紹介です。客先常駐とはなにか?
客先常駐のメリット・デメリット | ネットワークエンジニアの働き方